ホーム  >  スタッフブログ

「スタッフブログ」の記事一覧(396件)

☆★☆新築物件☆★☆
カテゴリ:新入社員奮闘記

             ☆★☆阿南市新築物件☆★☆

2024年4月25日完成予定の物件に写真を撮りに行きました!
さすが新築物件!設備も◎外観もオシャレ

↑外観はこんな感じ

↑室内はこんな感じ
 
お風呂も広くてこんな家に住みたいと思えるほどでした!


いつでもご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ☆★☆

値上がり
カテゴリ:スタッフの日常  / 投稿日付:2024/03/24 16:43



チョコレートやオリーブオイルの価格が上がる

という記事を読みました。
マクドナルドもスターバックスも、近所のラーメン屋さんも値上げしてました。

身近な女性とお話すると
「買い物行ったら何もかも値段が上がってる」という会話になります。
ほんとに・・・スーパーで実感しますよね。

でも~~家賃は上がっていません!

居住用の賃貸物件の家賃には消費税はかかりませんので
もし消費税が上がったとしても関係ありません。
(駐車場代や事業用物件の賃料は消費税かかります。)
契約してから家賃が上がることはほぼほぼないと思います。

今のところ値上がりの予定がないもの・・・それは家賃かも。








徳島初上陸!
カテゴリ:地域のお役立ち情報  / 投稿日付:2024/02/24 15:44


本日は、ご近所の新店情報です!


徳島県初上陸「コストコ」商品の再販店

chocos market(チョコスマーケット) 」さん 
に行ってきました♪



10日前にオープンしたばかりとあって、駐車場には警備員さんの姿が…!

たまたま、一台空いていたので、吸い寄せられる様に行ってまいりました!(^^)!


店内の様子です♪




人気のディナーロールやマフィンなどが小分けにされて売られています。
お値段も良心的でした☆




あの有名(?)な熊もひっそり店番していました笑



本日の戦利品です。

ハイローラーBLT→850円
ディナロール6個入→150円
マフィン1個→150円
薬売りのねりきなこ→1,490円
でした(^^♪


コストコで購入するといっつも買いすぎて余らせてしまうし、
かといって冷凍庫にも入らず困っていたのですが、小分けで販売されていると嬉しいですよね☆
ほんの少し割高ですが、高速代もガソリン代も高い今のご時世に
コストコの商品をこの値段で、しかも会員費なしで

購入できるのは、ありがたいです♪


私が見た限り、おいている商品は食品や生活用品がメインでした☆
皆さんも是非行ってみてくださいね♪







CHOCOS_market 【チョコスマーケット】

徳島県徳島市住吉6丁目1−101
■営業日:木曜日~日曜日
■営業時間:11時~15時

賃貸物件の退去が決まったら!退去の流れについて
カテゴリ:不動産取引についてのイロハ  / 投稿日付:2024/02/01 14:16

早いもので2024年も2月に突入し、4月の新生活に向けて

お引っ越しを検討中の方も多い時期だと思います。


新居も決まり、新しい生活にわくわくする一方で

現在も賃貸物件に住んでいる人は、退去の手続きをしなくてはなりません。


今回の記事では、賃貸物件の『退去の流れ』について

お話したいと思います。



家探しのイラスト



□まずは、管理会社や大家さんにご連絡を!!




賃貸物件に住んでいる場合、

いきなり「明日引っ越します」→「はい、どうぞ」とはなりません。



退去される時期がある程度定まったところで、

まずは、その物件の管理会社、あるいは大家さんに、

退去する旨を連絡をします。



物件によりますが、一般的な居住用の物件であれば

遅くとも退去の1カ月前までには、退去予告をしなくてはいけないケースが多いです。


例えば、3月末に引っ越すのが決まっているのであれば

2月末までには、ご連絡をいただくようになっています。

2月28日(2月29日)に連絡をしていただくとセーフですが

3月1日に3月末に退去しますとご連絡をいただいたとしても

4月分の家賃が発生してしまいます。



入居時には、家賃は日割り精算が一般的かと思いますが

退去時は、日割りとはならず、まるまる1カ月のお家賃が発生してしまう

場合が多いのです。


1日違いで大きな違いですので、とにかく引っ越しするのが

決まった時点でお早目の連絡をお願いいたします☺




管理会社と仲介業者を間違われる場合がありますが

管理会社や退去予告の時期等は、入居時に署名していただく

賃貸借契約書に書かれていますので、再度確認してみてくださいね^^





□引っ越しの手続き



新居も決まり、引っ越しの日が決まったら次は、

下記のような手続きが必要になります。


◎ライフライン(水道、ガス、電気)の解約(転居)手続き
◎火災保険の解約手続き
◎駐車場を別で借りている場合は解約の連絡
◎住所変更
◎郵便物の転送届
◎退去立ち合いの連絡


最後の項目について、引っ越しの日が決まると、入居者様には、
退去立ち合いのため再度ご連絡をしていてだきます。
これは、管理会社(大家さん)と一緒に室内の汚れや傷のチェックを行う
日程調整のためです。


そのため、引っ越しと同じ日でなくても大丈夫なのですが、
荷物や家具が無い空っぽの状態にして頂くようお願いしております。
その際に、鍵の返却、預けている人であれば敷金の精算、
経年劣化では考えられない汚れや傷がある様であれば、
原状回復の費用の約束などを行います。


原状回復の費用については、計算をして後日頂く流れになりますので

その場でご用意していただく無くても大丈夫です^^

参考までに→借主の「原状回復義務」について




退去の立ち合いが終了すれば、はれて無事退去終了となります!!

お疲れさまでした!






□まとめ



以上、退去の流れについてのお話でした。
3月から4月にかけては、引っ越しシーズンなので
引っ越しのご予定がある方は、まず、賃貸借契約書を確認してみてください!!
今回の記事が、みなさんのお役に立てれば幸いです。

あなたの敷地にも入っているかも!赤道、青道のお話
カテゴリ:不動産取引についてのイロハ  / 投稿日付:2024/01/25 17:00


「赤線」「青線」という言葉を耳にされたことはあるでしょうか。
これらは、『法定外公共物』といい、道路法や下水道法、河川法等が適用されない
公共物(道路や水路)の事を指します。

具体的には、昔からある、畦道や用水路などを指します。





□何で赤線・青線なのか




昔の公図は、和紙に色付けされていました。

その中で、里道は赤い線で描かれていたため 

「里道」=「赤道」「赤線」「旧道」

水路は青い線で描かれていたため

「水路」=「青道」「青線」「旧水」

と呼ばれ、その名残で現在でも赤線、青線と広く知られています。


↓ちょっっと分かりにくいですが、昔の公図です。

※引用元:徳島県HPより


赤い線と青い線が書かれていますね。

黄色っぽい線は「土揚敷」(どあげしき)と言い

水路やため池の堤防敷地を意味します。こちらは黄道とは呼びません。


以前の記事でも書いたように、この旧公図(土地台帳付属地図)は

課税目的の地図のため、国が所有するこれらの公共物には、地番が付けられていません。



※現在の公図は、白黒のため、それぞれを区別するため「水」「道」等と書かれています。






□機能の有無



過去は、畦道や水路として確かに使われていたものの

法定外公共物の中には、現在では機能を失ったものがあります。


機能を失う…私は初めて聞いた時(@_@)??となりました。



例えば、里道ならば、本来人が通れるところ

水路なら、本来水が流れるところですが

それができないのです。

こちらは、旧法定外公共物と呼ばれ、
国が持っている財産です。



そして、あろうことか自分の敷地の中に

旧法定外公共物が入り込んでいるケースもあるのです。




例えば、現地を見ても道がないのに

公図には、「道」とかかれているのです。

↓写真を使って解説すると、こんな感じです。





現地は何にもないのに
公図上では赤いところに道があるという感じです。
(分かりやすくなっていれば良いですが…。
実際には、赤線の通っていない祖父母宅です…笑





所有している土地の中に旧法定外公共物が含まれている場合や
法定外公共物に隣接した土地を所有している場合
その土地の所有者は、購入することができます。

ちなみに、現在でも道として使われていたり、水が流れていたり、

と機能がある法定外公共物は、市町村の管理となります。


機能がない法定外公共物の管理は、

国(各地域の財務事務所)が執っています。

個人で購入する手続きをするのは、かんなりハードルが高いので

家屋調査士さんに相談するのが無難です^^




□まとめ



以上、法定外公共物について簡単な解説でした。
機能を失ったもの=国の管理
機能を有するもの=市町村の管理
になるので、法定外公共物についてご質問がある方は
それぞれの窓口で相談してみてくださいね♪

お家賃の目安について
カテゴリ:不動産取引についてのイロハ  / 投稿日付:2024/01/18 15:12




この時期は、4月の新生活に向けて物件探しを
始める人も多いのではないでしょうか^^


新生活への希望に心躍るを半面、
『お家賃』の不安が過るのではないでしょうか。


今回の記事では、そんなお家賃の目安についてお話します!






□家賃上限の目安



家賃の目安は、

手取りの30%くらい

と言われています。


月々の支払には家賃のほかに、共益費や駐車場、

物件によっては、インターネットの料金や町内会費等の

費用も上乗せされる場合があるので、必ず月額総額を計算してくださいね♪

初任給を貰った人のイラスト(男性)



しかし、あくまで目安なので、住んでいる地域や生活スタイルによっては、
この上限に拘り過ぎてしまうと、選択肢が狭くなってしまうでしょう。


家賃の上限の目安を考慮しつつ、携帯代、光熱費、車のローン、保険や奨学金などの
固定費を踏まえて無理のない範囲で物件を探されることをお勧めします◎





□将来を見据えて!!




雇用形態がアルバイトやパートだったり

歩合制の給料形態の人は、収入に波があるかと思います。


あるいは、新婚さんで、現在は共働きでも子供が生まれて

奥さんが仕事を辞めざるを得ない状況になったり

ライフスタイルの変化も考慮しなくてはなりません。



ライフスタイルの変化に合わせて、その都度引っ越し、

というわけにもいきませんので憧れだけで物件を決める前に、

いったん立ち止まって、将来のことを考えてみるのがいいかもしれないですね^^





□まとめ

以上お家賃の目安についてのお話でした♪

目安は分かったものの、相談しながらいろいろな物件を探されたいと思います。
薩摩不動産では、一からお部屋探しのサポートをしておりますので、
お気軽にご相談くださいね♪





WCはどういう意味?
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2024/01/16 16:00


皆さんが商業施設等の看板や案内図で『WC』と書かれているのを見ると
トイレのことだと直ぐにお分かりになると思います。


私たちが広告等で使用する様な、間取り図でも
『WC』という略語は度々使われています。



これ、何の略か気になりませんか!!



W・Cとはズバリ!

ウォーター・クローゼット(Water Closet)


の略なのです。



がしかし、学生時代、英語の授業で

「ウォータークローゼット」を教えられましたでしょうか。


おそらく、トイレというと「restroom」「toilet」「bathroom」などが

一般的に広く知られていると思います。


直訳すると、「WC」=「水洗の部屋」ということになります。


日本では、俗に言う、ぼっとん便所が長く使われていたため

水洗トイレと区別するために『WC』が使われていて

それが定着していったと考えられます。


手でトイレを流すイラスト


和製英語という見解もあるそうですが、

かなり昔、イギリスで『WC』と使われていたのが
発祥の様です。


しかし、今では、一般的ではありませんので

海外に行ってウォータークローゼットといっても

伝わらないかもしれないです。ご注意ください(@_@)


※ドイツでは、日本と同じように『WC』と表記される場合もあるそうです!




便所、お手洗い、化粧室、かわや、お花摘み等々

日本人はトイレの言い回しが大変多いと思いながら

この記事を書きました。
知っていると、少しハナタカの「WC」豆知識でした★

2024年4月からスタート!相続税の義務化のお話
カテゴリ:不動産取引についてのイロハ  / 投稿日付:2024/01/11 14:55

ご両親や配偶者が亡くなり、不動産を相続した場合

『相続登記』をしなくてはなりません。


『相続登記』とは、簡単に言うと

不動産の名義を亡くなった人から相続した人の名義

変更することです。


実は、相続登記はこれまで強制ではなく

相続人の判断に委ねられていました。


しかし、今年令和6年4月1日より

相続登記が義務化されるのです!


今回のブログでは、相続登記の義務化についてお話ししたいと思います。





□相続登記が義務化される背景



これまで、相続登記が義務化されていない事で
全国で「所有者不明」の不動産が

増加傾向にありました。



令和2年時点で全体の約24%(九州本土並みの広さ)もの土地が

所有者不明となっているそうで驚きました。


相続人が相続登記を怠り、さらにその子供等の相続人も知らない間に

相続人になっていて、、と相続登記をしないと雪だるま式に相続人が増え続け

挙句の果てに所有者不明となってしまいます。

すると所有者不明の不動産は、

売却がスムーズにできないことはもちろん

開発工事や公共事業等をする際にも大きな妨げとなります。



このような、背景から令和6年4月1日より
相続登記は義務化されました。
相続人は不動産の取得を知った日から3年以内に相続登記を申請
しなければなりません。


もちろん、これまで相続登記がされず、放置されていた不動産にも同様に
相続登記が必要となります。(改正法施行から3年以内)







□申請を怠った場合



正当な理由がないのに3年以内に相続登記をしなかった場合

10万円以下の過料が課される可能性があります。


また、現在不動産を所有してる方が

氏名(名称)や住所が変更となった場合は、

2年以内に変更登記をすることも義務化となります。


引っ越しをされた際は、ご注意ください!

こちらは2年以内に変更登記をしないと

5万円以下の過料が課されます。


所有者不明の不動産を減らすことが目的なので

住所、氏名の変更登記の義務化も大切なんですね。









□まとめ



相続登記は、これまで義務化されていなかった分、ペナルティがありませんでした。
しかし、相続登記を怠ることで自分の親族、あるいは周囲の住人の方々にも
いずれかは迷惑をかけてしまうことになります。

理想論にはなってしまいますが、被相続人がご健在のうちに相続人同士で
よく話し合い、所有者の名義を変更しておく、売却する、国庫帰属する等
考え方によって方法は様々だと思いますので、相続対策をしておくことが
必要だと思いました。
今回の記事が皆様のお役に立てれば幸いです♪


年末淡路島ツアー
カテゴリ:新入社員奮闘記  / 投稿日付:2024/01/09 17:40

たまには遠出ということで最近流行っている場所に年末行ってきました!
TikTokやインスタグラムでよく見る「幸せのパンケーキ」
淡路島の北部に位置するパンケーキ屋さんになります♪
絶景の夕日とパンケーキ、ロケーションを活かしたフォトスポットが人気の理由です
まだまだ人気なので入店するまでに1時間ちょっと待ちました

僕はチョコが食べれないので
濃厚チーズムースパンケーキベリーソースがけを注文しました
海沿いなので景色も良く晴れた日に行くともっと良い景色を見れると思います♪
是非、一度行ってみてください


幸せのパンケーキ本店 淡路島テラス
兵庫県淡路市尾崎42-1
0799-85-1111

新年のご挨拶
カテゴリ:ちょっとした情報  / 投稿日付:2024/01/06 14:00


薩摩不動産は、令和6年1月5日(木)
より営業しております!



本年も、お客様に満足してもらえる様
スタッフ一同尽力してまいりますので
変わらぬお引き立てと一層のご愛顧の程
よろしくお願い申し上げます。




元日から、能登半島地震や航空機事故など悲しい事故が相次いでいますね。
被害に遭われた皆様方には心からお見舞い申し上げます。

一日でも早く心穏やかに過ごせる日が来ますよう
心からお祈り申し上げます。


 1 2 3 4 5 >  Last ›

ページの上部へ